* * Traveroのjapan peakesをやってみた 鹿野山編 - shamu_shamu 雑記

2025年1月1日水曜日

Traveroのjapan peakesをやってみた 鹿野山編

event_note1月 01, 2025 editBy shamu_shamu forumNo comments

 年末最後のロングライドはどこへ行こう?そんな事を12月入ってからずっと考えていました。

自走で行けそうな場所で行けそうな候補は柳沢峠と鹿野山の二つ。

大観山は道のりがよくわかんないのとあちら側の道があまり得意でないので今回は見送りました。

んで結局今回選んだのは鹿野山!理由は寒くなさそうw

そして当日の朝!


出発は午前4時頃。
荒川から江戸川河口へ繋ぐいつものルート。


走る事1時間ちょっと!

すごい寒いw

なんだこの寒さは!俺は肺が凍りそうだよ!!

って炭治郎は言わないだろけど俺は声を大にして言いますw

肺も指も凍るわ!


とにかく暖かい飲み物と暖かい食べ物って事で最初の小休憩。

おにぎりを温めてもらいお茶は一口だけ飲んで湯たんぽ替わりにお腹に仕込んでん再開。


7時頃美浜大橋でよい感じに明るくなり徐々にだけど気温が上がってまいりました。
太陽はホント偉大です。


AM8時頃に五井駅でトイレ休憩。
途中補給もしたかったし休みたかったんだけど、止まったら再スタートが厳しそう。
でようやくしたけど、指か思うように動かず開けたサイクルジャージのチャックが締められず大苦戦w


五井駅から1kmちょっと走った中瀬橋という所。
この頃には普通に走れる位に暖かくなってきました。


走り始めて5時間位たち流石にお腹が空き鹿野山登る前に倒れてしまう....
どこでもよいから座れて暖かい物食べたい!
ありました!幸楽苑!しかも9時オープン!入るしかないw
吸い込まれるように入り暖も取る事が出来て助かったぜ!
ありがとう幸楽苑!従業員の方は大変だろうけど9時オープンはとても助かりました。
何度でも言おう!幸楽苑 木更津請西店ありがとう!


補給もしっかりとれたのでライド再開!
と言っても君津バスターミナルまであと少しだし予定より早く出発したので時間も余裕あり。


東関東自動車道館山線。
普通に流れてます。


すぐ近くに目を止めるような杉の木がありちょっとストップ。


八雲神社っていう神社みたいで中にはいらなかったけど調べてみたらよさげな雰囲気な神社だったので寄ればよかったな.....


という事でやっと今回のスタート地点の君津バスターミナルへ到着。
時間は10時ジャスト!


バスターミナルからしばらくはとても綺麗な舗装路で追い風ってのもありグングン進みました。


おおぉ!鹿野山の案内が見えてきました。


ここから5kmちょっとで300mアップ。


30分位かかりゴール。
道はとても綺麗なんだけど、交通量が非常に多い印象でした.....


という事で今回のミッションはクリア!
ここからはダムカード巡り開始です。


勝浦方面に向かうため反対方向へ降りたけどこっちの方が登りきつそうでした。


ダムカードをゲットするために自然休養村へ。
今日は年末の日曜日。
やってねぇぇぇぇえ!!!!
そりゃそうですよね......


とりあえず三島ダムを目指し走るもどこがダムだったかよくわからず奥米隧道の入り口まで来てしまいましたw


途中工事している場所があったけど、あそこがそうだったぽいです。


ダムカードもゲット出来なかったのでDamAppを使ってゲットした雰囲気にしましたw


先ほどの奥米隧道でいったん足を止めました。


独特な雰囲気がある感じでこの後も何個かトンネルが続いたけど、ちょっと一人で走るには怖かったのは私だけでしょうか?


なんて思っていたら急に奥武蔵グリーンラインみたいな感じになったり........


またこんな感じのトンネルだったり....


またまた奥武蔵グリーンラインみたいな感じになったりを繰り返し.......


民家が表れ始めたら林道香木原線終点の看板が。
林道なら奥武蔵グリーンラインに似てるのも納得ですw


先ほどの林道とは打って変わり交通量も相当ありバンバン飛ばしまくる車が多かった暴走スカイライン。
でなはく房総スカイラインを走り鴨川市へ。


相当ストレス溜まったけど海を見たら心穏やかになれました。


冬の太平洋と日本海の差が凄いな!という印象w


安房天津駅辺りで昼ご飯にしようと店を探すも全く無い!
やばい!昼飯難民になりそうだ......
と路地裏を走っていたら1軒の中華屋さんを発見。
やっているのかと様子を伺うとちょうどお店の人が出てきてやっているよ!との事。
助かったぜ!


朝?ラーメンを食べたので2連チャンはなぁ....
という事でかつ丼大盛を注文。
暖も取れたししっかり休めたので良かった。
お店の人も親切な感じでとてもよかったです。


勝浦駅を目指して再び国道128号を先に進みます。


何気にトンネルも多くここは長そうなトンネルだと事前にわかっていたので迂回しようと思ったら通行止め....
車の流れが切れるのを待って通り抜け。


勝浦まで残り少しという所で危うくテールライトとお別れするところでした。
路面状態が悪い所だと思ったより簡単に飛ぶみたいです。
次から気をつけよ......


14時40分頃勝浦駅に到着。


とりあえず駅前でお土産出を購入。
出発時間も2時間早めたから予定より早く勝浦駅に着いたので電車代も節約出来るしもうちょい先の上総一ノ宮駅まで走る事にしました。


16時半頃上総一ノ宮駅に到着。


始発駅だし最初からグリーン車に乗って酒のんで帰る予定でしたw
このパターンが最近のお気に入りです!
お酒なくなってもおねぃさんが持ってきてくれるしねw


19時頃でついに荒川を超え東京駅まで残りちょっと。
今回消費は350ml2本と500ml1本で程よい感じでした。


ここから大手町駅までの距離が自転車重いし一番心配だったんだけど、思ったより近くて助かったw

という感じで2024年最後のライドを楽しんだ鹿野山へのライドの話でした。



場所: 日本、〒292-1155 千葉県君津市鹿野山

0 comments:

コメントを投稿

お気軽にコメント下さい