いよいよ赤羽さくらマラソン大会当日になりました。
ここまでやれる事は全部やってきたし完走は確実に出来る自信はあったので後はタイムのみ。
当日の準備をして翌日に備えました。
~翌朝~
朝は納豆ご飯と味噌汁。しっかり粘る走りをと意識したようなしないようなw
がーみんさんのBody Batteryを見ると65%と微妙な体力ゲージw
まぁとにかく自転車漕いで赤羽へ向け出発。
9時半受付開始で丁度その時間に到着。
会場に着くと既に沢山の人ですれ違う人みんながとても速そうで緊張してきました。
他には外国の人もちらほら参加していてちょっと驚きw
ちなみに臨時トイレや更衣室もありました。
受付を済ませウォーミングアップを入念にし過ぎたら左足首に急に痛みが....
最後にトイレ行ったり補給食として持って来たくるみ餅食ったりしていたら出発1分前。
目標タイムは1時間45分切り!
並び順とか無さそうで早い者勝ちで位置決めの様です。
とりあえず真ん中位に陣取ったけどコレが凶と出るのか吉と出るのか不明。
いざ出発!
するもどん詰まりな感じで全然ペースが上がらないw
スタート前に右に開かないで下さいとの説明があるも河川敷道路目一杯までの人。
何処も抜けない感じだったので土手に若干乗り上げ少しづつ前に出るとようやく分散。
最初の4kmまでは今まで自分で走った事の無いとんでもないハイペースで自分が思い描いていたプランは崩壊していましたw
その後しばらく落ち着こうとピッチをこまめに変えたり色々試行錯誤。
他には給水ポイントが3km位事にあり意識的に取る事を心がけていましたが、これが上手に飲めないw
普段練習している時に給水イメトレはしていました。
んで取るのは結構上手く出来たと思っているけど、飲む練習はしていないのでこれがこぼれるこぼれるw
そんなこんなで最初の10km位までは4分30秒/km以上のペースで快走。
残り6km位から疲れと風の影響で4分40秒付近をウロウロし始めペースダウン。
途中から目標タイムを10分繰り上げ1時間35分を目指して走っていたけどギリギリ届くか届かないかの微妙なライン。
自分より絶対に年齢は上だけど抜かれた2人の男女に良い感じについて行けたもののジリジリと離され結果は......
1時間36分でゴール!
当初の目標はクリア出来たけどちょいと悔しい感じの成績でしたw
全体の順位は631人中55位で年代別は58人中8位と一応1桁順位は取れたので個人的には満足。
ちなみに1位の人は1時間16分でおよそ20分差。年齢を見ると40~44歳と大して変わらない!?凄いw
終わってみれば参加費と記録証、Tシャツ付でおよそ4,400円!
とても爆安な大会でした。
しかもTシャツ綿かと思ったら速乾系ので重宝しそうです!
ってな感じで今年の目標であるハーフマラソンに出るは早々に達成してしまったけど、来年は何しようかな?なんて思う赤羽さくらマラソン2025の話でした。
コメントを投稿
お気軽にコメント下さい