* * 川越エリアを散歩してきた - shamu_shamu 雑記

2025年2月15日土曜日

川越エリアを散歩してきた

event_note2月 15, 2025 editBy shamu_shamu forumNo comments

 遠くまで出かけるには出発時間が遅く特に行く場所もないけど家にいてグダグダするのも嫌なので荒川を北上してきました。

とりあえず漠然と砂利道走りたいなぁと思いいつも走る秋ヶ瀬取水堰付近の田んぼ道を走ったら何となくびん沼川沿いへ足が向かっていました。


特にグラベルがある訳では無いけどゆったりした感じで走行。
荒川沿いにも菜の花が咲き始めていたけどびん沼沿いの方が多い印象でした。


びん沼川から新河岸川に移り何となく川越方面へ。
国道16号と254号が交わる小仙波交差点。
いつも渋滞してるし工事中ってのもあるけど、ごちゃごちゃして車でもあんまり好きじゃない所。
自転車はもっと面倒で更に通行止めなどでよくわかんない小道を抜けないと歩道橋を押し歩き以外進めません。


まぁ国道と国道の交差する場所だから仕方は無いな。


川越城本丸御殿へやってきました。


最近まんがの「あずみ」を読む機会で知った南光坊天海。
どんな話があるのか調べたら徳川家康から3代仕えたらしい坊さん。
川越城から近くの喜多院に深く関りがある事を最近知りました。
江戸城の本丸をあそこにするように進言したり、100歳以上生きたとか何だかすげぇ人なんだと最近知った自分は愚か者ですw


喜多院も川越城本丸御殿もそうなんだけど、駐輪場って物が無く押し歩きも禁止な感じなので近くまで行きたかったけど断念。
まぁその辺置いておけばよさそうな気もするけど、何となく辞めました。


その後は再び新河岸川沿いを走り、入間川へ。
このまま帰ってもよかったんだけど、せっかくだし初雁橋から入間川右岸を走った事がなかったので探索。


若干のグラベルもあり、おっ!いいじゃんと思ったら何やら怪しい雰囲気。
途中すれ違う人がちょっとやべぇ恰好してるからとんでもないとこ来てしまったと思ったらサバゲー場の近くを走っていたみたいw


って感じでここで折り返し。


左岸に移り再度グラベル探索。
こういう道を求めていたのよ!


とここで関越道の所で工事の為通行止め。


入間川の自転車道へ出るもここも通行止めw
迂回します。


初雁橋に戻り右岸に戻ろうと思ったけど、せっかくだし左岸はどんな感じか確かめたく走行するも川越線と東上線の線路下は舗装路なし。
まぁ砂利道でもこの自転車なら全然平気!って思ったら思いのほか砂利が深く走るのが相当厳しい......
右岸とは大違いだし橋を渡るたびに道路を横断するのが鬱陶しくなってきたので素直に自転車道へw


少し疲れたので休憩。
最近お気に入りの天狗堂のくるみ餅で補給。
最初から食べるって決めているならハサミで開封しておくのがおすすめですw


見える雪山はたぶん浅間山?


ってな感じで70km程のよくわからん散歩だったけど、いつも同じだとジョギングでも飽きるし自転車でもそれは同じ。

色々なルート開拓は必要だと再確認出来た暖かった土曜日の話でした。


※☆※☆※☆以下はAmazonのリンクです。クリックして頂ければ幸いです※☆※☆※☆


天狗堂 くるみ餅

場所: 日本、〒350-0053 埼玉県川越市郭町2丁目13−番地

0 comments:

コメントを投稿

お気軽にコメント下さい