奥様から GWの1日を頂ける事になったのでロングライドをしてきました。
今回は久しぶりのダム活で上野村にある上野ダムを目指します。
出発は朝4時。
Garminさんによると日の出は4:30分位らしいけど本当?
4:12 朝霞水門から見える幸魂大橋。
4:25 おぉ本当に段々明るくなってきました。疑ってスマンw
出た時はあまり寒く無かったけど、川沿いの所為か冷え込みがきつくなってきて腹を壊しました😢
越生駅までと思ったけど間に合わなかったら悲惨なので北浅羽のトイレへ。
トイレと水道のある場所の把握はとても大事ですw
越生駅に着きました。
寒いのでホットコーヒーで暖を取ります。
知らなかったけど、おもてなしプラザで荷物預かりサービスしていたんですね。
いつも通り定峰峠方面へと向かう道の温泉スタンド坂、松郷峠と走行。
落合の店まで来ました。ここを左折すると定峰峠方面ですが、そんな無謀な事はしませんw
直進し緩めの小谷野田峠越えルートで進みます。
8:00 出発して4時間程で玉淀ダムまで来ました。
この先少しだけ国道140号を走り波久礼駅前で左折し並行する県道82号線を進みます。
何気に最初のあたりキツイ坂あるんだけど国道走るよりマシなんでw
長瀞トンネルを抜け信号のない最初の交差点を右折。
3回秩父鉄道の線路の越えて県道37号皆野両神荒川線へ。
ちょうど踏切がしまったのでカメラで待ち構えると、あの花~とか心が~とか空の青さ~とかの「超平和バスターズトレイン」だったみたい。
写真撮った後動画撮ったんだけど時既に遅し.....残念😢
サイコンのナビで引いたルートに突如現れた通行止めに焦るも自転車はOKらしい!
皆野橋って橋みたいです。
場所はコチラ
県道37号皆野両神荒川線
多分奥に見える山々の辺りは浦山ダムあたりっぽいです。
そんな交通量も無いし途中景色も良く良い道を発見した!
秩父市に入りました。
9:25 「道の駅 龍勢会館」で休憩。
ここから上野ダムまでおよそ50kmの1000mアップ、志賀坂峠越えルートです。
どの辺だったかわかんないけど途中の景色w
10:54 今回の一番難関であろう志賀坂峠をクリア。
ずっと前だけど林道西秩父線から降った事はあったけど、途中だし登るのは初めてでどんか様子かあまりわかんなかったけど、比較的緩め?な峠でした。
ただこの日GWだったからか、まぁ.........そんな感じで静かな道が喧しかったのは言うまでもありません。
トンネル手前にある林道金山志賀坂線。
現在は通行止め。
土砂崩れ?があったのかな確か?
ここもいつか走ってみたい場所の一つ。
志賀坂トンネルを越えると......
群馬県神流町。
ここからダウンヒルだったんだけど、かわいそうに狸?が轢かれたてホヤホヤでした😢
赤平川沿いの景色。静かな感じで癒されました。
11:28 上野村小学校付近。
ちょっと景色が良かったので足を止め少し神流川を眺めていたんだけど、水がとても綺麗でした。
「道の駅上野」で一旦休憩。
この辺は店が無さそうだったので補給食は多めに持参。
食事しようか迷ったけど折角なんで一番人気の猪豚ジャンボ餃子定食を注文。
思っていたより軽めだったのでまぁ良しw
残り13kmちょっと。出発出発!
この先からトンネル多めなんでテールライト等点けっぱなし推奨です。
ようやく上野ダムの看板が見えて来ました。
今回の目的地の先に日航機墜落事故現場の「御巣鷹の尾根」があるけど、ここまで来る途中に慰霊の園ってのがありました。
今振り返ると帰りに寄れば良かったなと後悔。
上野ダムに到着。
途中何本かトンネルを通るんだけど、照明がほぼ無く凄い真っ暗でかなり怖かったです😢
新緑って感じがとても良い!
反対側に目をやると奥神流湖。
この先が御巣鷹の尾根方面なのかな?
写真も撮ったのでダムカードゲットする為に「しおじの湯」へ。
ダムカードゲット!温泉の駐車場は満車で沢山の人で賑わっていました。
食事処もあったみたいでここで食べれば良かったかな?
と言う事で帰ります。自走で残り150km.......
この辺鉄道空白地帯で一番近いであろう皆野駅まででも50km程。
当初はきつかったら寄居駅から電車乗って帰ろうと思っていたけど、GWだしチャレンジ出来る時にチャレンジしないと後悔しそう......
来た道と同じ所を通るってのはとても苦手であそこ通ったよな....きつかったよな.....とかすぐ思っちゃうんですね😢
近場ならまだしも300kmとなると凄い躊躇します。
とりあえずさっきの道の駅にウォーターサーバーがあったの見たので補充。
再び志賀坂峠を登ります。
14:33 二度目の志賀坂峠。
さっき轢かれていた動物と目が合うの嫌だな....なんて思って走っていたけど誰かが道路の脇に置いてくれたみたいで目が合う事はありませんでした。
そりゃあんなスピードでアホみたいに攻めていたらあんなの轢くわなと。
常識の範囲内ってのがあると思うんだけど、人いたらスピード緩めるとか分散して走るとかカーブで抜かないとかなんでしないの?
高校生なら理解する?しちゃ駄目かw
けどいい年したおじさんがあれじゃね....
そんな事どうでも良いから安全にダウンヒルダウンヒル!
登る時に留まらなかったので一旦ストップ。
何か書いてあったななんて思っていたけど林道西秩父線は通行止めみたいです。
またいつか走ってみたいな。
信号はしっかり守ります!いくら短くて見通しが良くても無視したらあかんで!
15:36 なんとか道の駅 龍勢会館まで戻って来れました。
残り100kmだけど思ったより疲れていない?
どうしたんだ?今日はやたら調子が良いです。
出発前のGARMINのボディバッテリは1桁だった様な気がしたんだけどどういう事なんだろうかw
秩父鉄道の荒川橋梁付近。
朝はあの花ラッピングの秩父鉄道で帰りはもしかしてSL?なんて期待したけど普通のでしたw
16:51 玉淀ダムまで戻ってきました。寄居駅まですぐだけど、鉄の意志で進みます😢
17:51 松郷峠クリア!
18:07 温泉スタンド坂クリア!
ここまで来れば残りは平坦!んが雨がポツリポツリと降り始めてヤバめ😢
越生から乗って帰るか?
いやここまで来たらやるしかない!進め!進め!
陽が落ち始めて来ました。
この先は路面が結構濡れていて降った後だったみたい。
最悪坂戸から電車か?なんてよぎったけど.......
20:59 無事帰って来れました!
朝4時に出てほぼ21時に到着の17時間。
いやぁ走った走ったw
最初出発してから100km位でサイコンがバグり一旦区切ったので200km表示だけど、合計すると300km越え出来たであろう!と思うも後でデータを連結するとわずかに届かず😢
見ての通りど平坦で斜度8207%とトンデモない数値w
たまーにあるんだよねLEZYNEさん。
そんな感じでGWの上野ダムへのロングライドの話でした。
コメントを投稿
お気軽にコメント下さい