* * 鬼滅の刃の田んぼアートを見に行った - shamu_shamu 雑記

2025年7月7日月曜日

鬼滅の刃の田んぼアートを見に行った

event_note7月 07, 2025 editBy shamu_shamu forumNo comments

7月入って最初のお休み。本当は道志ダムへダムカードゲット旅をしようと思っていたんだけど、親戚の結婚式が近くにあるのをすっかり忘れておりもし事故ったら大変だ.....って事で 鬼滅の刃の田んぼアートを見に行った話です。

行田タワー(古代蓮の里)へ行ったのは2019年だったみたいで5年前?

相も変わらずクソ暑いのにまだ自転車に乗ってます!飽きないねw


急ぐ旅でも無いのでいつも通りのルートで出発!


モトクロスの人達もクソ暑い中元気に飛んでました。


吉見辺りでようやく日陰。


もうすぐで着いちゃうけど吉見運動公園で小休憩。
TPUチューブとかも売っており中々最新系のグッズが充実してるw
補給食もあるし自販機もあるしここは本当に良い場所ですね。


武蔵水路を通り左手にラーメンショップが見えたら右折。
しばらく走り続けると旧忍川沿いにサイクリングロード?があるのでそこを走ると無限城が見えて来ましたw


サイクルラックに自転車をかけていざタワーへ!いや無限城へw


やっぱり鬼滅効果は凄い!駐車場もかなり車いたし観光バスなどもバンバン来ておりました。


って感じなのでこの待ち時間w
す、すげぇぇぇぇ........


待ってる間暇なんで軽く補給。
ゼリーフライっていう行田のご当地グルメで、中身はおからとじゃがいもを混ぜ揚げた物。
かねつき堂ってお店に以前行った事があるんだけど、そこよりは柔らかめだったかな?
正直あまり憶えていないけどw


食後は園内の蓮を鑑賞


蓮って早朝が一番見頃らしいです。


凄い沢山の種類が園内には咲いてるので田んぼアートみなくてもここだけで十分楽しめると思います。


とは言え暑くて外にいるのが嫌になったので建物内に避難w
今回一番驚いたのがこんな場所にも外国人が沢山で鬼滅効果なのかたまたまなのかここ何年ですっかり変わってしまったなと。
来てた人達は全然マナーも良かったから別に良いんだけどね!


ようやく番号が呼ばれたのでいざエレベータへ!


見えるぞ!私にも炭次郎が見える!
残念ながらエレベータ出たすぐの場所側ではありませんw


つ、ついに........


出たー!炭次郎!


広角で撮った感じ。


ズームで撮ってみた!


ガラスが斜めになってる所がありスマホをベタってくっつけられないから映り込みがあるけど肉眼で見るとかなり迫力あります!


ショート動画作ったのでよかったら是非w


間近で見てみようと降りたけど全く分かりません😢なんでお金払ってタワーで見ましょうw

そうそう行田タワー7時からやってるみたいなんだけど、エレベータの係りの人に聞いたら既に駐車場に沢山の人が集まっていたとかそんな話を聞きました。
待つのが嫌な人は朝一が良いかもです!


と言う事でランチタイムなので隠れ家レストランへ!


googlemapを見ていると気になるお店があったらブックマークつけまくるんだけど、ここもその内の一つ。
相撲取りの春日山部屋直伝とかなんとか書いてあり何よりもとてもマニアックな立地にあり自分でもどうしてここを見つけたのかと気になっていましたw


店内?はこんな感じです。


扇風機とエアコンがあったけど勝手に着けて良いのかわかりませんw


どうせ汗だくになるし今回は大盛を注文!いざ実食!



美味い!しかもモツがデカい!
ご飯もうちょっと欲しかったかな?って気がするけど味はかなり美味しいのでは?という印象。
もつ煮って味噌味が強めに出る所が多い気がするけど、そこまで味噌味噌していなく醤油の味を感じられるさっぱりなお味でした。レポート下手糞かw


さぁ帰るかって感じで再び荒川へ。


通り沿いに七夕の短冊があったのでちょっとのぞいてみます。


真菰(まこも)の説明がかいてました。
あれ!?鬼滅にも真菰ってキャラいたよな....


色々書いてあったけど豊作祈願は大事ですね!


寄るつもり無かったけど近くを通ってしまったので.......


ブルーベリーのシングルコーン休憩!
外で食べるからドロドロ溶けてしまうのを防ぐ為にガブガブ食べますw
頭痛くなるんだわコレがw


100kmまで2km足りなかったそんな7月最初のライドの話でした。


場所: 日本、〒361-0024 埼玉県行田市小針2375−1 古代蓮の里

0 comments:

コメントを投稿

お気軽にコメント下さい