先日温泉ライドをしてみて改めてモバイルバッテリーについて考えてみました。
以前書いた200km走る事についてでは、補給の事などがメイン。
長距離を走るならなるべく身軽が良いとは誰もが思うけど、実際は
・写真撮りたい
・動画取りたい
とか色々あります。
今回四万温泉の方へ行ったから一眼とアクションカムは持っていきたいなと思っていました。
他にも出先ではスマホで写真や動画を取ったり調べたりと当然長時間のライドになるのでモバイルバッテリーは必須です。
が!今回充電されていたはずのモバイルバッテリーが直ぐに電池切れ、、、、
寿命だったのか機嫌が悪かったのか? そこでモバイルバッテリーにもなるオーライトのRN-1200が大活躍!!
の予定だったんだけど、TYPE-Cからlightning(iPhone)の充電はOK!
TYPE-Cからmicro-USBはNG!? というかそんなケーブル持っていないぞ!?
自分の環境だと
・LEZYNEのサイコン
・アクションカメラ
・モバイルバッテリー
これらは全てmicro-USB製品。
ACアダプタも持ってるけど、コンセントが無いと充電出来ないし、何より充電時間待っているのが勿体ない、、、、
早速アクションカメラの充電が無くなり一番取りたかった四万温泉付近の映像が取れませんでした。
各種ケーブルやアダプタも準備してあるけど、TYPE-Cからmicro-USBって製品は見た事がありません。
調べてみると、あったとしてもあまりよい状況では無さそう、、、
でとりあえず現状のモバイルバッテリーを新調する方向でどういう物を買おうか?
Amazonを覗いてみるとコンセントに直接刺す事が出来て更にスルー出力?出来そうな物がAnkerはじめ沢山あるらしい事を知りました。
最初に目を付けたのが
・Anker 511 Power Bank
爆発しても嫌だからここはAnkerとか一応名の通ったメーカーの方が良さそう。
スペックは以下の通り
容量 5,000mAh
大きさ 113mm x 30mm x 30mm
重量 170 g
出力ポート TypeC 1個
コンパクトだし良いかも!?と思ったけど残念ながらTypeCのみ出力、、、
次に見た目がちょっと大きめ?の
・Anker PowerCore Fusion 5000
容量 5,000mAh
大きさ 70mm x 72mm x 31mm
重量 189 g
出力ポート TypeA 2個
入力ポート TypeC 1個
今使っているPanasonicのモバイルバッテリーQE-PL202は
容量 5,400mAh
大きさ 70mm x 64mm x 24mm
重量 165 g
出力ポート TypeA 2個
入力ポート Micro 1個
あれ?そんなに重さも変わらないしコレで良くない?
とそんな感じで次の候補が決まったのでここからは改めて自分用のメモ。
ライド時に必要なケーブルは
・Type-Cからlightningのケーブル(オーライトで使う時)
・Type-Aからlightningのケーブル(新しいモバイルバッテリー)
・Type-AからMicro-usbのケーブル(新しいモバイルバッテリー)
・Type-AからType-Cかのケーブル(新しいモバイルバッテリー)
が必要なケーブル(それ以外にACアダプタも持参)。
と言う事は、Type-AからMicro-USBケーブルにType-C変換アダプタとlightning変換アダプタがあればケーブルは1本で済むしACアダプタもいらない!
こうして持ち運ぶものが少なくなり安心して長距離ライドが出来る環境が生まれたのであった。
Anker 511 Power Bank
Anker PowerCore Fusion 10000
OLIGHT(オーライト) RN1500
コメントを投稿
お気軽にコメント下さい