* * ASICSのMAGIC SPEED 2とワークマンのアスレシューズハイバウンスEVOを比べて - shamu_shamu 雑記

2025年11月21日金曜日

ASICSのMAGIC SPEED 2とワークマンのアスレシューズハイバウンスEVOを比べて

event_note11月 21, 2025 editBy shamu_shamu forumNo comments

 なるべくカーボンシューズを履かないで普段の練習ではワークマンのアスレシューズハイバウンスEVOを履いているけど実際どれ位違うのか?とふと疑問に思い同じコースを走ってみた感想です。

購入して1か月がたちまだ4~5回しか履いておらずしかも10km前後しか走っていないので何が違うかわかるの?って思われるかもしんないけど今感じた事を忘れない為のメモみたいな物です。

まず絶対的に違うのは履いて数歩歩いてわかる明らかな反発。

この感触だけで既に面白いと感じるしストライドが伸びてるのはカーボンの反発なのだろうと感じられます。

だけどそう感じられるのは走り始めて2km程でその後は普通に感じるのは体が慣れてしまうからなのかよく分かりません。

次にスピードの維持と意図的に加速した時のしやすさは断然カーボンシューズの方が速いです。

個人的に言うとキロ4分40~50秒位で走ってる時が一番気持ちが良い感じでそれ以上落とすと自分的にギクシャクする?感じです。

他に信号が変わりそうだな(点滅前で左右確認済みですよ!)...って時のダッシュした時が極端に言うとロードバイク的な加速を感じられますw

重さについては正直そんな変わらないかな......

でワークマンのアスレシューズハイバウンスについて。

上記と比べるともっさりはしてるけどクッション性はそんなに変わらず。

だけどスピードの維持はカーボンと比べて劣るのは感じられると思います。

勾配がある道に関してはカーボンよりこっちの方が個人的にしっくりくる感じがするのは走り方のせいなのでしょうか?

と言う事で同じように走った時の結果がコレ!!



キロ9秒差w

10kmで90秒

42.195kmだと約380秒差で思ったより恩恵を受けられていない?

ワークマンでは30km以上走った時の感覚は大体憶えているけどカーボンはまだ走っていないのでどの位差が出るのかまだわかりません(早く走れよwと思うが自転車も乗りたい😢)

話をまとめます。

自分の自転車で例えるとNESTOのアルミがカーボンシューズでFujiのクロモリがワークマンってイメージが凄くしっくりくる答え(俺しかわかんないw)

要は使い分けが必要だなと思う平日のランニング練習の話でした。

※☆※☆※☆以下はAmazonのリンクです。クリックして頂ければ幸いです※☆※☆※☆


[ASICS] ランニングシューズ MAGIC SPEED 4

0 comments:

コメントを投稿

お気軽にコメント下さい