サイクルモード東京が開催されていたこの日行こうか迷ったけど結局ヒルクライムしに行った話です。
今回のサイクルモード東京はショップエリア(物販あり)が初だったみたいなんだけど、そのエリアのみ入場料がかからないとの事でとても興味がありました。
んが!ちょっと金欠w
つまり行っても買えないなら行ってもしゃーないという事。
今月は通勤でしか自転車乗っていないし久しぶりにヒルクライムしたいしなぁ....って感じで散っているのは知っていたけど、人も少なそうだし八徳の一本桜を見に行こうと出発!
ここの米って食用なのかな?
狭山川越自転車道は菜の花満開。
北朝羽桜堤公園沿いも菜の花沢山。
流石に桜は終わっているだろうな......なんて思っていたら
2~3本ボケ桜が!種類が違うヤツだとは思うけどラッキー!
ってな感じでトイレ休憩。
笹郷線から奥武蔵グリーンラインへ!
久しぶりのヒルクライムは結構堪えましたw
とりあえず顔振峠を目指します。
1本桜ではなくなんだかわかんないけど綺麗な1本ほにゃほにゃw
色々な花が咲き乱れています。
顔振峠に到着。
何か見た事ある人がいるなぁと思い間違いないと思ったので声を掛けました。
手組のホイールだったりクラッシク系のカスタム等していていつも凄いなと思いを伝えたかったんだけど挙動不審で上手く喋れなかったw
Youtubeに少し映っているけどちょっと恥ずかしいのですきまさんの動画は見て欲しいけど自分のシーンはスキップ推奨でお願いしますw
ってな感じで八徳の分岐に到着。
激坂を降ります。
見えて来ました1本桜!
ここでおにぎり食べようと越生のウェルシアで買ったんだけど先客がいたので食べれませんでしたw
まぁ散っているのは知っていたので良いんだけどね😢
そのまま登り返さず下までおりて顔振峠へ戻ろうと思ったけど、一度は挑戦してみたいなと思った高山不動尊ルートを決行!
噂だととんでもないという事だけは知っていたけどはたしてどんな感じか?
序盤は余裕余裕!なんて思っていたけど(実際5%前後の斜度)先程の分岐地点から2.6km程過ぎの小さな橋を過ぎてからコヤツは本気を出してきますw
ここまでは2.6km140mアップの平均5.4%程で碓氷峠位な感じ。
んで橋を過ぎ本坊跡の駐車場までの1.6kmは182mアップで平均11.5%!
更に駐車場から奥武蔵グリーンラインまでの分岐までは距離750mで111mアップの平均14.8%!?
アホかw途中20%越えとかあったぞ確かw
無事分岐まで到着!
ゴールには綺麗な桜のご褒美が待っていてくれました!
そのままグリーンラインの来た道を通るのも嫌だったので梅本線経由で帰ろうとしたら目の前に苔アートが!
何処にあるか知らなかったので見た瞬間テンション
爆ア★ガ★リ!
ショート動画撮ったのでよかったらどうぞ!
続いていつもは素通りしている関八州見晴台へ。
最近興味あるトレイルランニング。
奥武蔵ロングトレイルの105kmのコースにここの名前があったからどんなもんなのか見てみたかったから。
いくらSPDシューズだったとはいえこんな所走ったり降りたりすんの?105kmも!?って印象で35kmのでも多分無理かもってのが正直な印象でしたw
そりゃ滑って転んだら血だらけになったりするよね......
展望台からの景色はこんな感じ。
かなり霞んでるので微妙だけど、冬とかはスッキリ見えるであろう。
反対側も同じく。こっちは富士山とか見えるみたい。
自転車とは違った景色が見れてとても良かったです。
またまたショート動画撮ったのでよかったらどうぞw
梅本線の入口に到着
すると通行禁止の看板がw
そういえばそんなだった記憶がここで蘇るもここで戻るのも癪に障るので苅場坂峠通った事ないからそこから降りよう!
それが良いに決まってる!
おーまいが!
通行止めじゃねーかw
途方に暮れると向こう側からシャーっとラチェット音。
にっこりと通れますよ!って言われそうなんですねw
と挨拶するも心の中で駄目だろ!と突っ込みw
その人が見えなくなるまで待って引き返します。
俺はちゃんとルールを守るよw
猿岩線の入り口まで戻ってきました。
通行止めも無いので安心してここから帰れるぜ!
猿岩線で視界の開けてる所の山桜がとても綺麗!
ちゃんとルールを守ったご褒美ですなw
って思ったら最悪のアクシデント😢
道が悪くチェーンが暴れまくってチェーン落ちしたのに気づかず、あっ外れてるからもう少ししたら止まろうとちょっと放置。
止まった時再確認するとミッシングリンクがぶっ飛んでいるじゃないですかw
1分位その場で失神しそうになるも気を落ち着かせ確か道具があったはず.......
いや絶対あるはずだ!そう心に念じフレームバッグを漁ると..........
あったー!!
ちゃんと用意してあって俺偉いw
早速立て掛けて装着しようと試みるも斜度がえげつない場所だったのでまともに立たず、逆さにしてやるか?と思うもなんかチェーンの通し方がわかんなくなり手は既に真っ黒w
本当はビニール手袋持っていたのに気が動転してる時は駄目だね😢
無事装着し「うめその梅の駅」のトイレで手をキレイキレイ。
お腹も空いておりいつもの永楽さんがやってるか怪しい時間帯。
間に合わなかったらまたウェルシアのおにぎり。
それだけは絶対嫌w
結果は......
やったー!暖簾出てるw
今日は暑かったでしょ?ラーメンで大丈夫?的な会話から今日はタンメンを注文!
次回から迷う美味さで野菜たっぷり塩味最高!と汗ダラダラこぼしながら食べました。
いつも同じのしか頼まないってのも考え物だなと思いお店を後に。
そうそうお昼のお休みは特に決まっていないみたいで人が来なそうだったら14時に一旦締めたりするみたいでした。
コメントを投稿
お気軽にコメント下さい